Takuya71 のぶろぐ

外資系ソフトウェア会社で働いてます、認定スクラムマスター

hatenadiary.com に独自ドメイン設定

Hatena Blog で独自ドメイン設定の時に はまった のでその記録

はてなブログ で独自設定をするための方法

help.hatenablog.com

今回 作成先の はてなブログのドメインが hatenadiary.com でした、 そこで 勝手に 上記の設定の hatenablog.com を hatenadiary.com に変換して認識していたのが はまりポイントでした。

結果的には hatenadiary.com のドメインであっても CNAME で指定するのは hatenablog.com である必要があります。

※ドメイン登録事業者の設定画面で、CNAMEレコードの値にhatenablog.com.以外を設定すると、独自ドメイン設定はエラーとなり、解除されます。

上記の ドキュメントにも 記載されているように hatenablog.com を指定しないといけません。 勝手に脳内変換すると 時間をロスすることに。。。

XtraFinder が TimeMachine に入った後から おかしくなる。

OSX 10.10 で XtraFinder を愛用しています。

XtraFinder adds Tabs and features to Mac Finder.

最近 気がついたのですが TimeMachine に入った後で XtraFinder の動きがおかしくなります。

具体的には TimeMachine から戻ったあと Finder に XtraFinder が追加したタブがありますが、 そのタブのウインドウがFinderから分離してしまいます。 分離した タブのウインドウは 動くのですが、Finder 側の ウインドウは動かすことが出来ません。 一旦 タブのウインドウを閉じて 開き直す必要があります。

TimeMachine に入った時の Finder にはタブがないのが、原因なんですかね。。。

f:id:takuya71:20151004125232p:plain

homebrew でエラー #Error: uninitialized constant Formulary::HOMEBREW_CORE_FORMULA_REGEX"

久々に サーバとして使っている macmini で homebrew の update をすると

macmini:~ takuya$ brew update
Error: uninitialized constant Formulary::HOMEBREW_CORE_FORMULA_REGEX
Please report this bug:
    https://git.io/brew-troubleshooting
/usr/local/Library/Homebrew/formulary.rb:252:in `loader_for'
/usr/local/Library/Homebrew/formulary.rb:197:in `factory'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:204:in `block in report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:190:in `each_line'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:190:in `report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:24:in `update'
/usr/local/Library/brew.rb:125:in `<main>'

というエラーが出ました。

同じ事象が以下に。

github.com

もう一度 やればOK みたいです。 もう一度 update したところエラーなくなりました。

HP ENVY 4500 プリンタ購入

プリンタを買いました。

5年ぐらい使ったEpsonのプリンタが青だけ印刷できなくなり、 もう結構使ったので 新しいプリンタを買うことにしました。

といっても 最近は年賀状もネットプリントにお願いしてますし、 プリンタの使用頻度は 私自身は非常に少ないです。 コンビニのプリンタでもいいのではないかと思うのですが、 子供の学校の課題等で 印刷しないといけない状況もあり、 安いプリンタでいいので 購入することに。

条件

  • メーカは不問
  • 本体の値段はできるだけ安いもの
  • 写真を印刷するわけではないので印刷品質とかは標準でよい
  • ランニングコストも大事なのでインク代も高くないもの

こういう考えで 新宿のビックカメラに行ったのですが、 そこで うってつけの All-IN-ONE プリンタがありました。 HPの ENVY 4500 です。 なんと 税込み 2460円です。 インクより安いかもしれません。 なんと 両面印刷までついてます。 時代の進化はすごいものです。。。

現行の機種は 4504 らしいので旧機種になりますが、 性能は変わらないようです。

4504の方も 3500円ぐらいでしたが、 印刷できればいいので 4500 を購入することに。

おまけに A4の印刷用紙も100枚つけてくれて非常に得した気分!

設置もカンタンで、本体側は電源入れて無線LANの設定をするだけです。 mac 用のドライバは 付属のCDROMでは OSX 10.8 までの対応だったので HP のサイトから最新版をダウンロードしてインストールしました。

普通紙への印刷しかおこなっていませんが、 印刷も問題なく、印刷音もうるさくなく満足です。

インクは

HP 純正 インクカートリッジ HP61XL 黒 増量 CH563WA

HP 純正 インクカートリッジ HP61XL 黒 増量 CH563WA

HP 61XL インクカートリッジ カラー( 増量 ・ カラー3色一体 ) CH564WA

HP 61XL インクカートリッジ カラー( 増量 ・ カラー3色一体 ) CH564WA

こんなのも

HP 純正 インクカートリッジ HP61 黒・カラーパック CR311AA

HP 純正 インクカートリッジ HP61 黒・カラーパック CR311AA

Apple SuperDrive を USBハブ経由で使用する できた!

出来ないと思っていた USBハブApple SuperDrive をつないでの使用が出来ました。

 

はじめに お約束

ここで書かれていることは無保証です。
実施して、最悪ハードウェアの故障やOSの再インストールが必要に
なる事態になる可能性がございます。
実施は自己責任にて実施してください。

 

過去の流れ

以前 MacBook Air を購入した時に Apple SuperDrive(以下 SuperDrive) も購入しておりました。

ただ この SuperDrive ご存知のように Macの本体のUSBポートに接続した状態でないと
使用することが出来ません。

はじめは 電力の問題かと おもい 電源供給の大きいUSBハブをかって試したりもしたのですが やはり ハブ経由だと使用できず。

電力不足じゃなくて なにか特殊な制限があるんだろうな ってことでUSBハブ経由での

SuperDriveの使用はあきらめておりました。

 

ドライブ自体が必要になる頻度は だんだん下がっており、

殆ど 使用することはないのですが、使うときに わざわざつなぐことも面倒なのと

つないだままだと せっかくのUSBポートが占有されてしまうので、

今は MacBook Proを使っているのですが SuperDrive は使用せず、安くかった 外付けDVDドライブを USBハブにつないで使用しておりました。

 

そのDVDドライブも つないだまま再起動すると 黒い画面で止まるという問題もあって

最近 解決したのです。

 

takuya71.hatenablog.com

 

そんな中 偶然みつけた 

可能性!

smallbusiness.chron.com

こんな記事。

 

これは やってみないといけません。

内容としては

/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist

を編集して mbasd=1 という Kernel フラグを設定するだけのようです。

 

ターミナルから

sudo vi /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist

 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">

<plist version="1.0">

<dict>

    <key>Kernel Flags</key>

    <string>mbasd=1</string> <-- ここを追加

</dict>

</plist>

この後 OSを再起動します。

 

再起動後 ハブにSuperDriveを接続し、DVD-ROMを接続すると

なんと いままでは 動きもしなかったのが そんなことが嘘だったように

ハブ経由で動作するようになりました。

 

これで MacBook Pro にはデザイン的にはぴったりなのに

寝かしていた SuperDrive を 再び使用することが出来ます。

 

mbasd=1 って名前からすると macbook air のように見せるようなものなんでしょうかね?

ググってみると 当時MacBook Air 専用だった SuperDrive をほかのMacでも

使えるように 上記の mbasd=1 を設定するという記事を多数見つけました。

 

試した環境:

 MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)

 OSX 10.10.3

 

使っている USB HUB 電源アダプターで給電可能なタイプです。

 

Apple USB Super Drive MD564ZM/A

Apple USB Super Drive MD564ZM/A

 

 

 

【解決】OSX 10.10 MacBook Pro が 起動時に黒い画面のままとなる現象

MacBook Pro 15インチ RetinaOSX Yosemite 10.10で使っています。 いつから発生するようになったのか覚えていないのですが、 再起動や、電源オン時に いつも黒い画面のまま起動出来ない現象が起こるようになってました。

発生要因は 外付けのUSB機器を接続したまま、起動や再起動をすると起こることが特定できていてUSBの外付けHDDが複数接続されていて、USBを本体から外すと正常に起動することから なんとなくUSBが原因だとは思っていたのですが、どの機器なのか面倒なので調べてませんでした。

今日 重い腰をあげて USBを一台一台つないで確かめてみると、 なんと 予想に反して 原因となっていたのは HDDではなく DVDのドライブでした。 アイ・オー・データのDVDドライブなのですが、これが接続されていると 黒い画面で止まり、これを外しておくと何もなかったように起動が出来ます。

普段使わないので 外しておくことにしました。

2014 購入したもの

2014年も残りあと 数日となりましたが、今年は あまりBLOGもかけませんでしたが、 今年購入したガジェットものに関してまとめたいと思います。

Macbook Pro 15 inch Retina

2014年に購入したもので 一番 高かったものです。 15 inch Retina モデルですが 購入したモデルとしては 2014年に出た最新型ではなく、 その前のモデルとなりますが、ビックカメラで 旧モデルということで 安くなっておりました。 スペックとしては Core i7 2.5Ghz クアッド モデルで SSD 512GB、メモリ 16GB と現行モデルとの差もあまりなく 20万を切る価格で購入出来たので満足な一台です。

Retina って 使う前は必要なのかっておもってましたが、実際につかってみると かなりはっきり見えて もう普通の液晶は堪え難い感覚となります。

15インチも通常の使用では ちょうどいい感じでしょうか、Xcodeとか使うときにちょっと狭いと思うこともありますが、その時は外付けの液晶モニタもつかって Dual Monitor で使用することにしています。 以前 13インチのMacBook使っていたときは 外部モニタないときつかったことが多いのですが、15インチだとこれ一台だけでほとんど十分です。

携帯性は 使っていたMacBook Air 11インチに比べると当然重い、でかいので外出時に持っていくには躊躇します。特にメモとるために携帯するような用件であれば これ持ち歩くのはきつい。。。

トータルでは大満足です。

キーボードカバーもつけてますが、このキーボードカバー操作性は損なわれてなくいい感じです。

ScanSnap S1300i

スキャナです。 これ買おうかどうしようか すごく悩んでいたのですが、買ってからもっと早く買っておくべきだったと思いました。これがあるのとないのでは出来ることが大きく変わります。 買ってからはなんでもスキャンするようになりました。

今までたまっていた 紙の文書もスキャンして処分することができました。

ただ この機種だと 厚手のものがスキャン出来ないが困るということが 私の使用用途としては問題になることがわかりました。 子供の学校の手紙とか 作品は 厚手のものが多く スキャンができなくて困ったので 結局 厚手のスキャンができる S1100 も買ってしまいました。

基本 スキャンしたものは Evernoteに全部送って保存してます。

ScanSnap S1100

FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100

FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100

上で書いたように 私の用途としてはこっちの機種のほうがあっていたようです。 現在 常時接続しており いつでもスキャンできるようにしてます。